やりたいことがあるならさ、うだうだ言わずにやっちゃえよ

作曲

でも人間だもの・・・うだうだするよね・・・

はい。特に疲れてる時だと、うだうだ言いたくなりますよね。なのでそれは人それぞれ。否、同じ人でも好調な時、不調な時、あるいは体調とかによっても変わるものなので、気楽にやりましょう。24/7/365フルコミットとかは暑苦しくて辛いです。

音楽制作を通してコラボレーションしたい

ずっと願っていることではありますが、仮に興味を持ってくれた人がいたとしても、受け身でいたらいつまでたっても何も始まらない。まずは大言壮語でもいいから、言葉でカタチにするところから始めてみよう。

そう思って、何となく置いていた問い合わせフォームに、ちゃんと「制作依頼」と明記することにしました。もし私の曲に興味を持ってもらえる方がいたら、門戸を開いておきたいですし、また興味を持ってもらえるように活動していきたいなと思ってます。

実績を積んでいない段階で失笑する人もいるかもしれませんが、もしお話を頂いたとき、お受けできるかどうかは以下の基準で判断したいと思います。

・納期、ジャンル的に対応可能かどうか

・自分が面白いと思える企画かどうか?その人たちと一緒に何かしたいと思えるかどうか?

これから何がしたいの?

依頼の受け口を開くだけでなく、自分でも積極的に新しい企画をやっていきたいと思っています。創作物の垣根を超えて、みんなでワイワイガヤガヤ楽しくモノを作る企画(現在企画中)。CDにするか、ネット販売にするかは分かりませんが、イベントに出て自分の音源を販売すること。今考えてることはそんな感じですが、手を広げ過ぎると力が分散してしまうので、ゆるく楽しくやっていきたいと思います。

人生短いのだから、楽しまなきゃ損。僕個人について言えば、もう十分ダラダラしたと思うので、悔いのないように今やれることを我慢せずにやろう。そんな感じです。

タイトルとURLをコピーしました